エススリーにキャンペーンってあるの?
店舗ごとに月10人が入会金半額?自分が何番目か分からないんだけど?
HPとかブログごとに書かれてることが全然違うから訳が分からない。。
エススリーのキャンペーン情報を正確に把握してエススリーをなるべくお得に利用したい。
でも、エススリーの公式HPを見てみても30日全額保証以外のキャンペーン情報が見当たらない。
キャンペーンなんてホントにやってるんだろうか?
おそらくあなたは、エススリーのキャンペーンをなんらかの形で知ったものの、エススリーでどういうキャンペーンが行われていて、どこに申し込んだら参加できるのか分からないので色々探しているのだと思います。
ネット上の情報では『各店舗ごとに毎月10人まで入会金半額!ウェブ限定なので今すぐクリック』と書かれてたりしますよね。
でも、そのHPで書かれている通りにクリックして入会しても入会金は半額にはならないと思います。
なぜなら、2018年5月現在、店舗ごとに毎月10人半額キャンペーンはやっていないからです。
それでも、『エススリー キャンペーン』と検索してみるとたくさんのHPでエススリーの半額キャンペーンが存在しているかのように書かれています。なかには入会金無料と書かれているHPもありますよね?
『なぜなんだろう?』と思いませんか?
それは、古い情報を載せているHPが新しい情報を載せているHPとごっちゃになって検索結果に出てくるからです。
実際に古い情報を載せているHPの店舗リストを見てみると、梅田店や心斎橋店などの既に閉店しているエススリーの店舗情報をリンク集として載せていたりします。
既に関西にエススリーの店舗は1店舗も存在していないのに「エススリーには梅田店と心斎橋店があります!関西在住の人もエススリーに通いやすくなりましたよ!」と言っているHPが「エススリーでは毎月入会金半額キャンペーンをやってます」と言ってるんです。
こんな情報全く信頼できないですよね?
ここでは、最新のキャンペーン情報をくわしくみていきたいと思います。
情報には鮮度が必要不可欠ですので、常に公式HPの更新と見比べて最新の情報を入手するようにしてください。
店舗ごとに毎月10人が入会金半額?自分が何番目か分からないんだけど?
はい。これについてはそんなキャンペーンは存在していないのでその月の何番目に入会しようが関係ありません。(2018年5月時点)
しかし、過去に実施していた実績のあるキャンペーンですので、公式HPに電話で「過去に入会金半額キャンペーンというのをやっていたとネット上のHPで見かけたのですが、現在も類似のキャンペーンは存在しますか?」と質問される分に関しては問題ないと思います。
同様のキャンペーンを密かに再開していた場合は聞くだけお得ですからね(^^)
基本的にプライベートジムの業界では、なにかしら入会希望者に有利なキャンペーンを行っていても公式HPで大々的に宣伝しないという印象があります。
この理由として、単純に会員一人当たりの単価が下がるからなのかなと思います。
プライベートジムが全体的に高額になっているのは、普通のジムのように1人で数十人規模のレッスンのエクササイズを受け持つというような仕組みにできないからなんですね。
普通のジムなら1人の先生が40分なり50分なりの時間で、お手本を見せつつ30人くらいを相手にしてフィットネスのエクササイズを受け持つ形式になると思います。
器具だけ貸し出す形式のジムはそれすらもやっていないでしょう。トレーナーかバイトが1人いる程度です。
私の最寄り駅にある有名ジムでは、そういう30人くらいの定員のコースが毎日7コマくらいあって、月額1万円台前半くらいでしたね。
プライベートジムの場合は、先生を数か月間、トレーニングの時間中はあなたの専属にするわけですから、どうしてもその分のコストが上がってしまうのかなと。
そういう事情があるので、キャンペーン情報についても正攻法で行くと『存在しないもの』としてマニュアル通りに扱われますのでダメ元で聞いてみるのも一つかなと思います。
エススリーにキャンペーンってあるの?
現時点(2018年5月)でエススリーにあるキャンペーンは30日までなら返金キャンペーンと、他のパーソナルジムからの移籍なら入会金を35%カットのキャンペーンです。
30日までなら返金キャンペーンは公式HPに記載されていますし、おそらく入会者希望全員に説明されるものだと思いますが、他のパーソナルジムからの移籍なら入会金を35%カットのキャンペーンは入会希望者がそのキャンペーンを希望した場合のみの説明になるのかなと思います。
39000円→25000円という1万4000円減という金額は、トータルの出費からいうと小さいかもしれませんが、市販のプロテイン3か月分くらいにはなりますので、利用できるものなら利用したい金額だと思います。
このキャンペーンの問題としては『他社パーソナルジムからの乗り換え』という点ですかね。
普通のジムからエススリーに移籍というのはよくあることなので入会金減額の対象にはならないみたいです。
同業他社からの乗り換え歓迎というのは携帯電話会社しかり、プライベートジムしかりといったところでしょうか。
「なぜ普通のジムからの移籍は入会金減額の対象にならないんだ?」という声も聞こえてきそうですが、同業他社同士でシェアの奪い合いをしているわけですから、まぁ仕方ないのかなと思います。
エススリーのキャンペーンまとめ
エススリーで現在開催されているキャンペーンは30日までなら返金キャンペーンと、他のジムからの移籍なら入会金を35%カットのキャンペーンです。
毎月10人まで入会金半額というシステムは『顧客単価の減少』という理由だけではなく、『店舗そのものが閉鎖するケースが何件かあったから辞めた』んじゃないかなとも思いました。
梅田店、心斎橋店、神戸三宮店、京都店、鹿児島店、、、全ては把握していませんが、エススリーがこれまでに閉店した店舗は何件かありますので、そういった状況での店舗ごとの早い者勝ちキャンペーンは揉めるもとになった可能性はあると思います。
2016年頃に急激に店舗拡大を急ぎすぎたのかなという印象がありますね。
エススリーの過去の閉店について私が話したのは、それを伏せてエススリーを紹介することはあなたに対してフェアではないと思ったからです。
エススリーは返金保証などを宣伝の柱にしてますし、あなたが閉店リスクを考えすぎる必要はないでしょう。
なくなったらなくなったで、返金されたお金でライザップに行けばいいんです。店側の落ち度ですので悪いようにはされないはずです。
心配なら無料カウンセラーの人に聞いてみたらいいと思います。
エススリー自身はライザップという知名度の高い強敵とシェアの奪い合いをしないといけない立場にありますが、あなた自身はあなたにとって都合がいいようにエススリーを利用すればいいんです。
ライザップより10万円以上安くて、託児所のサポートもある。
ライザップは全国のほぼ全ての県に存在していますが、近くにエススリーがあるということはそうそうないです。
ですので、近くにエススリー店舗があるというあなたは相当恵まれているんです。
近くにエススリーがあるならば、その利点を活用してエススリーでダイエットを頑張っていくのに向いている環境だと思います。
今まで色々なダイエットを失敗してきたけれど今度こそ失敗したくないあなた。
ライザップの金額は厳しいけど、エススリーなら何とかなるかもと思っているあなた。
エススリーでダイエットを頑張って自分を変えてみませんか?
エススリーには託児所のサポートつきのダイエットに集中できる環境がありますよ
お近くにエススリーがない場合はライザップも選択肢に入れて考えてみましょう
コメントを残す